ED75形PP+12系客車
ED75形(山形駅)
9月8日、JR東日本仙山線交流電化50周年イベントに行ってきました。ED75形PP+12系客車(3両)の臨時列車に乗るためです。
そりゃね、動いてるED75形にはね、会いたいよね。
最少催行人数が200名とかで、当初は「この人数が埋まったら催行確定だから連絡するね!(=要は募集段階では本当にやるか確定でない)」だったんですが、3日で連絡が来ました…やべえな。開始当日に申し込んどいてよかったぜ!
山形発が09:05なので、家から始発で向かうと全然間に合わないため、前日入りすることとなりました。実は前日はつくばで色々やっていて、つくば→東京→山形という超めんどいルートを辿る羽目に…!茨城県内から東北(日本海側)へのアクセスの悪さ!
E3系(山形新幹線・東京駅)
山形新幹線は乗るのが初めて(というか山形に行くの自体初めて)だったのですが、ミニ新幹線なだけあって狭い(座席が2+2)のと、周りにいる人達が大体酒を飲んでいるのが印象的でした(まあ東海道の最終もみんな酒飲んでたからそんなもん)。あとは、東北本線内(福島まで)はすぐ着くのに、そっから先が長いことですかね…在来線特急だものね…秋田新幹線は盛岡から分岐なので、更に長いことでしょう。
ED75のアクキーと。
この数日前にうちのED75のアクリルキーホルダーが届いていたので、連れてきました。はしゃぎまくって在来線ホームで写真を撮っていたら、知らんおっちゃんに「いい写真撮れた?」などと訊かれ、しばらく話をしました…。さくらんぼの時期は2週間だけ臨時列車が走ってるそうです。さくらんぼ狩り、したいですね。また行かなくては。
翌朝は小雨が降っていました。私は仙山線ホームから出るのかな?と思って仙山線の時刻表を調べて行ったのですが、全然違うホーム(5番ホーム)に停まっていました。
ホームの様子(遠景)
ホームには既にたくさんの人がいました。仙山線交流電化50周年のイベントなので、見送りの地元の幼稚園(保育園?)児やその保護者の方、なんか仙台からいらしたと思しき武将っぽい方々(伊達武将隊)や列車を見に&撮りに来た方たちなどなど…。
あ、ちなみに今回のED75形PP+12系客車(この言い方が合ってるのか分からんけども)の編成は、
ED75 758(仙)→先頭車両。HM付き。
スハフ12 161(高)
オハ12 366(高)
スハフ12 162(高)
ED75 759(仙)
でした。仙台のED75形はともかく、12系客車、わざわざ高崎から持ってきたのか…やべえな(二回目)。大宮周りで輸送したんでしょうか…?
ED75のアクキーと実車。
停車駅は、山形・山寺・作並・仙台でした。
車内では玉こんにゃくが出たり、特製の豪華な弁当が配布されたり、サボをいただいたりしました。あと、武将さんたちも盛り上げてくれました。武将さんたちもだいぶ楽しんでた(はしゃいでた)と思うあれは。
12系客車車内の様子
山寺駅ですごく笑顔の駅員さんたちの写真が撮れたんですけど…肖像権に引っ掛かりそうなのでここには上げられない…無念…。あれはいい写真だ…。
仙台すずめ踊りとむすび丸(作並駅)
作並駅にて。
沿線の撮影スポットと思しき箇所にカメラを構えているお兄さん達がたくさんいて凄かったですね。沿線の田んぼでも、近所の方っぽい人が写真を撮ってました。途中横を通過した橋梁では、手を振ってくれました。
まとめ。
ED75形は大宮の鉄博にいるので、会ったことはあるのですが、動いてる子はやはり格段にかっこよかったです!警笛が蒸気と全然違うんですよ電気は。空気を切り裂くようでもうすごくかっこよかった。惚れました。
少し心に刺さっていること。
仙台駅で撮影しているときに、「駅員は写真撮影の邪魔だ(意訳。もう少し柔らかい言い方でしたが)」というようなことを言っていた人がいたこと。色々なスタンスの方がいらっしゃるでしょうが、声に出すのは…ナシだと思います…。私は車両主体の写真も撮りますが、人物が車両と一緒に写ってる構図も好きです…むしろ駅員さん車掌さん運転士さんは入っていた方がいい写真になることもあると思います…これは私の趣向ですが…。思うのは自由ですが、せっかく動かしてくださっている方々に聞こえてしまうかもしれない行為をするのは、どうかと思うのです…。
それが少しだけ、心に刺さっています。
まあ全体的には超楽しかったですが!
動いているED75形に会うのは最初で最後になるかもしれないので、行ってよかった。
次は大宮ですかね、会うのは。
また会えたら、記事を書きます。